初めての方へ

抜歯に関する考え方

抜歯に関する考え方

極力歯を残すようにしていますが、どうしても抜歯をしないといけないというケースもあります。

その場合は、歯を残す場合と抜く場合のメリット・デメリットをしっかりとご説明させていただいております。

抜歯をするということは患者様にとっても不安なことですので、抜歯後はブリッジになるのか、入れ歯になるのか、その後を快適に過ごしていただくためのご提案をさせていただいております。

それでも歯を残したいという患者様には、歯の延命処置を行っております。 抜歯を行う際、診断の結果、抜歯を行うのが難しい症例の場合は、近隣の口腔外科や専門医をご紹介させていただいております。

無痛治療に対する考え方

治療による苦痛を減らすことを心がけております。
神経をとったり・抜歯をしたりと、痛みを伴う治療の場合には、表面麻酔を行ったり、細い針を使用するなどして麻酔時の痛みを軽減させます。

また麻酔をしても、緊張されていると麻酔が効きにくくなってしまうため、麻酔を打ったあとは、患者様に治療の説明や他愛の無い話をするなど、しっかりとコミュニケーションをとり、緊張をやわらげられるようにしております。

歯周病に対する取り組み

歯科衛生士が3名体制で歯周病のメンテナンスを行っております。
歯周病の症状がひどい場合には、院長が直接メンテナンスを行い、歯周ポケットが深い場合のスケーリングには必ず麻酔を使用しております。

歯周ポケットを無くす手術は、当院では行っておりません。

歯周ポケットを切除してしまうことで、一時的には健康になるかもしれませんが、歯周病になってしまった口腔内環境を改善しないことには、すぐにまた悪化してしまいます。
そうならないために、日々のメンテナンスが大切なのです。

歯周病は年齢とともに進行するため、完治するということはありません。
ブラッシング指導や食生活などの生活指導、投薬による体質改善などで症状を抑えられるようにします。
歯周病は放っておくと、抜歯しないといけなくなります。
そうなる前に、定期的なメンテナンスを心掛けましょう。

予防歯科に対する取り組み

ただ闇雲に歯磨きをしても、歯を痛めてしまう原因になります。
しっかりと正しい方法でブラッシングをすることが大切です。
当院では自身の体験から、歯磨きがいかに大切なのかを説明するのとともに、歯間ブラシを併用したブラッシングの方法を指導させていただいており、中学生までのお子様にはフッ素の塗布も行っております。

審美歯科に対する取り組み

基本的には、保険内で詰め物や被せ物でも白くキレイに出来るようにご提案させていただいております。
どうしても保険内では出来ないものに関しては、保険外治療をご案内させていただいております。
もちろん、各種保険外の治療もご用意させていただいておりますので、ご希望の方にはしっかりとご説明いたします。

西脇歯科クリニックの特長

時間をしっかり守ります

時間をしっかり守ります

歯科医院は待ち時間が多いというイメージはありませんか?
せっかく予約していただいた時間から30分、1時間とお待たせしてしまうと、予約をした意味がありませんし、患者様のご予定も狂ってしまいます。

当院では、どれだけお待たせしても予約時間の15分以内には診療室に入っていただけるよう、心がけております。

※予約をされた時間に遅れてしまうと、他の患者様にもご迷惑がかかってしまいます。遅れてしまう場合などには早めのご連絡をお願い致します。

患者様の要望に合わせた対応をします

患者様の要望に合わせた対応をします

患者様の要望に臨機応変に対応するため、まず歯石をとり、口腔内写真を撮って、それから主訴を…というマニュアル化はしておりません。
行き当たりばったりの治療というわけではなく、患者様の主訴を最優先に対応し、あとは患者様としっかりお話をしながら治療方針を相談しながら作っていきます。

そのため、初回は主訴の処置と相談だけになることも多く、次回にどんな治療をして、所要時間と費用はこれくらい、という説明もしっかり行います。

 

自分が患者の立場に立ったときに受けたい治療を提案します

自分が患者の立場に立ったときに受けたい治療を提案します

治療をする際に用いる詰め物や被せ物、義歯などにも様々な材質・種類のものがあります。
当院では基本的には保険内での治療をご提案しておりますが、希望される患者様には、院長自身が患者の目線から、自分が受けたい治療もご案内いたします。
その中で患者様がご納得いただき、ご希望する治療を行いますので、気になることは何でもご相談下さい。

"歯内療法"を得意としております

歯内療法とは文字通り、歯の内部の治療のことで、歯の根の治療のことを言います。
深いむし歯や歯の亀裂、外傷などで歯の根の中にある歯髄(神経や血管など)が炎症や感染を起こした場合、歯が痛む・炎症が広がる・歯肉が腫れるなどの症状が起こり、場合によっては発熱などの全身への影響も出てきます。

この場合、昔は歯を抜いてしまう事が一般的でしたが、現在は出来るだけ歯を残そうという考えが広まり、「抜歯をせずに歯髄のみを除去、歯髄が通っていた管(根管)を清掃して詰め物をする」という治療が行われるようになりました。この治療を歯内療法(根管治療)といいます。

院長は歯内療法学の学位を取得しており、現在も大学でも講師を務めています。
多くの症例を経験しているため、歯内療法を得意としており、こだわりを持って治療に当たっております。
他の医院で抜くしかないと言われた歯でも、抜かずに治療をする事が可能な場合もありますので、まずは一度ご相談下さい。